MENU
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
その先の未来へ続く暮らしをつくる
まほらんど
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  1. ホーム
  2. イベント

イベント– category –

  • イベント

    初心者向けDIY体験会(塗装)

    11月20日(日)午後2~4時「吉野ヒノキの背板を活用した板塀を磨いて塗装する」DIY体験会を開催します。会場は、DIY好きなひとたちが気軽に行き交う場をめざすHub‐Rinba の庭。(近鉄下市口駅より徒歩5分、駐車場有)詳細:たのしい いなか暮らし...
    2022年11月7日
  • イベント

    初心者向けDIY体験会

    11月6日(日)午後2~4時(参加費無料)インパクトと塗装をテーマにDIY体験会を開催します。DIY好きなひとたちが気軽に行き交う場、Hub‐Rinba の庭で開催します。(近鉄下市口駅より徒歩5分)詳細:サイト上部の「活動日のお知らせ」をみてください...
    2022年10月30日
12
SHARE HUB 『まほらんど』
■「SHARE HUB」について
「SHARE HUB」は、暮らしの身近な場所で「SHARE(シェア)」のアイデアに出会い、既存のモノや未利用空間を有効活用した「HUB(ハブ)」をきっかけとして、地域内外の人や自然界が相互に影響しあいながら、こころ豊かに生きていくというアイデアです。

2023年春、奈良県吉野地方の玄関口にある小さな町”大淀町”でも、ひとりの移住者が、「まほらんど」と名付けた「SHARE HUB」のある暮らしを始めました。

■「まほらんど」のミッション
地域の余剰物・労働力・技術・ノウハウを交換し、協同し、社会関係資本をベースにした学びあいの場を通して、地域の資源とエネルギーと思いやりが循環する、なるべくお金に頼らない自然に添ったくらしをつくり、「住みやすい楽しいところ(=まほらんど)」を未来につなでいくこと。
キーワードは、DIY、タイニーハウス、たべられる庭、パーマカルチャー、シェアリングエコノミー、キャンピングカー、リノベーション、ペレットストーブ、世界遺産「紀伊半島の霊場と参詣道」への旅、ローカルシフト、トカイナカ、歩いて暮らせるまち、Well Being、日本の林業の現在・過去・未来、吉野材(杉・檜)、なりわいづくり、地域で人生100年時代の新しい生き方・暮らし方、伝統的小規模多機能コミュニティ施設「茶堂(ちゃどう)」、愛農かまど、古民家 など。





アーカイブ
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
カテゴリー
  • いなか暮らし
  • お金を使わない暮らし
  • すてきな日常
  • イベント
  • タイニーハウス
  • ヤポネシア
  • 循環する暮らし
  • 時々まち
  • 林業
  • 生活インフラ
  • プライバシーポリシー

© まほらんど.

  • メニュー
  • プライバシーポリシー